プレスリリース

『Empires of the Undergrowth - Exploding Ants』DLC配信中!

アリの巣を舞台にしたアリRTSストラテジーに発売以来最初のDLCが配信!

2025年3月24日 - Hooded HorseとSlug Discoは、アリをテーマにしたストラテジーゲーム『Empires of the Undergrowth』最初のDLCを配信開始いたしました。『Empires of the Undergrowth - Exploding Ants』は、PC向けにSteam / GOG / Epic Games Storeにて配信中です。


拡張パック『Exploding Ants』では、自爆する能力を持つアリとシロアリの新ユニットが追加され、敵の巣を打ち倒す新たな戦術的選択肢が生まれます。また、ストーリーモードには新たに2種類のステージが追加されます──ヒアリの巣を殲滅する「収穫」、数夜にわたる戦いを生き延びる熱帯雨林「最前線」。

最後に、本作のファンであるという方には「Supporter’s Pack」DLCが別に用意されており、ボーナスアイテムやコスメティックアイテムを追加することができます。

『Empires of the Undergrowth』のSteamレビュー数は現在13,500件を超え、94%が肯定的な「非常に好評」を獲得しています。

『Empires of the Undergrowth - Exploding Ants』は、本日より4月7日までローンチ割引10%OFFを実施中。

 

▼ゲーム概要▼
ゲームタイトル:Empires of the Undergrowth - Exploding Ants
販売プラットフォーム:Steam / GOG / Epic Games Store
ジャンル:アリ / ストラテジー / シミュレーション / RTS
開発元:Slug Disco
パブリッシャー:Hooded Horse / Slug Disco
リリース日:2025年3月24日 リリース予定

対応言語:英語、ドイツ語、フランス語、オランダ語、スペイン語、イタリア語、ポーランド語、チェコ語、ハンガリー語、トルコ語、ウクライナ語、ロシア語、ブラジルポルトガル語、簡体字、繁体字、韓国語、日本語
------------------------------------
『Empires of the Undergrowth』プレスキット

ゲームタイトル:Empires of the Undergrowth

販売プラットフォーム:Steam / GOG / Epic Games Store

ジャンル:アリ / ストラテジー / シミュレーション / RTS

開発元:Slug Disco

パブリッシャー:Hooded Horse / Slug Disco

リリース日:販売中 (2024年6月8日)

対応言語:英語、ドイツ語、フランス語、オランダ語、スペイン語、イタリア語、ポーランド語、チェコ語、ハンガリー語、トルコ語、ウクライナ語、ロシア語、ブラジルポルトガル語、簡体字、繁体字、韓国語、日本語

『Empires of the Undergrowth』プレスキット
メディア用お問い合わせ:press@hoodedhorse.com

-End-

Hooded Horse(™)について
Hooded Horseは、『Manor Lords』のような遠い昔から『Against the Storm』の呪われた森、『Terra Invicta』や『Falling Frontier』など宇宙の深淵まで、世界中のパートナーと共に深い戦略や戦術を備えたゲームを提供するパブリッシャーです。同社の目的は、ゲーム開発者が最も得意とすること、つまり高品質な体験をプレイヤーに体験していただけるように開発者を支援してゆくことです。

 

同社の詳細情報は、こちらからご覧ください:Steamパブリッシャーページ / X 日本語公式アカウント / X 英語公式アカウント / Bluesky 日本語公式アカウント / Bluesky 英語公式アカウント / Facebook / YouTube / Discord / 公式ウェブサイト

 

Slug Disco Studios™について
Slug Disco Studiosは、イギリスを拠点とする開発スタジオです。「アリに関連したゲームを開発したい」という夢を抱いてきた3人の幼馴染たちによって設立されました。2017年には、フリーランス契約やKickstarter、そしてCreative Englandから得た助成金などの支援を受け、デビュー作となる『Empires of the Undergrowth』をSteamで配信開始しました。その後も同スタジオは、自然界をテーマとする新たなゲーム体験を模索し続けています。

 

同スタジオの詳細情報は、こちらからご覧ください:公式ウェブサイト, X(旧Twitter), Facebook, YouTube, Discord